利用規約

この利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、当方が提供する本サービス(第1条において定義します。)の利用に関する諸条件を定めるものです。

  1. 第1条 (定義)

    1. 本利用規約において、以下の各号に定める用語はそれぞれ以下の意味を有するものとします。
      1. 「ユーザー」とは、本サービスを利用するユーザーをいいます。
      2. 「本サービス」とは、当方が提供するアプリに関するサービスをいいます。
    2. 当方が本利用規約のほかに本サービスについてルール・ガイドライン等(以下「ルール」といいます。)を定め、かかるルールについてアプリ内の適宜の場所への掲示をした場合、かかるルールは本利用規約の一部を構成するものとします。この場合、本利用規約において、「本利用規約」にはかかるルールが含まれるものとします。
  2. 第2条 (本利用規約の適用及び変更)

    1. 本利用規約は、本サービスの利用に関する諸条件についてユーザーと当方の間で定めることを目的とし、本契約及び本サービスに関する一切の事項に適用されます。
    2. ユーザーは、本サービスを利用することにより、本利用規約に同意したものとみなされ、本契約が成立するものとします。
    3. ユーザーが未成年者である場合は、親権者などの法定代理人の同意(本利用規約への同意を含みます。)を得たうえで本サービスを利用するものとします。また、本利用規約に同意した時点で未成年者であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年者であった間の本サービスの利用行為を追認したものとみなされます。
    4. 当方は、必要に応じ、アプリ内の適宜の場所への掲示をすることにより、本利用規約の内容を変更できるものとします。ユーザーが本利用規約の変更後に本サービスを利用した場合、ユーザーは、本利用規約の変更に同意をしたものとみなされます。
  3. 第3条 (アカウント)

    1. ユーザーは、本サービスの利用に際してパスワードを登録する場合、これを不正に利用されないよう自らの責任で厳重に管理しなければなりません。当方は、登録されたパスワードを利用して行われた一切の行為をユーザー本人の行為とみなすことができます。
    2. 本サービスに登録したユーザーは、当方が指定する方法により、いつでもアカウントを削除して退会することができます。
    3. 当方は、ユーザーが本利用規約に違反しまたは違反するおそれがあると認めた場合、あらかじめユーザーに通知することなく、アカウントを停止または削除することができます。アカウントが停止された場合、ユーザーは停止が解除されるまでの間、本サービスを利用することはできません。
    4. 当方は、最終のアクセスから一定期間経過しているアカウントについて、あらかじめユーザーに通知することなく削除することができます。
    5. ユーザーの本サービスにおけるすべての利用権は、理由の如何を問わず、アカウントが削除された時点で消滅するものとし、ユーザーは本サービスを利用することができません。ユーザーが誤ってアカウントを削除した場合であっても、アカウントの復旧はできません。
    6. 本サービスのアカウントは、ユーザーに一身専属的に帰属するものとし、第三者に譲渡、貸与または相続させることはできません。
  4. 第4条 (本サービスの利用)

    1. ユーザーは、本利用規約に従って本サービスを利用するものとします。
    2. ユーザーは、ユーザー以外の第三者に本サービスを利用させることができません。
    3. 当方は、本サービスについて、職業、年齢、本人確認の有無、登録情報の有無・内容、その他当方が必要と判断する条件を満たしたユーザーに限定して利用を認めることができるものとします。
    4. ユーザーは、本サービスの利用によっても、本サービスに関連する所有権、知的財産権その他一切の権利を当方または第三者から取得するものではなく、本利用規約に従って、本サービスを利用する権利のみを有するものとします。
  5. 第5条 (本サービス)

    1. 当方が提供する本サービスの内容は、別途当方が定めるものとします。
    2. 当方は、ユーザーに対し、本サービスを利用するためのアプリをアプリプラットフォームを介して提供し、ユーザーはアプリにより本サービスを利用するものとします。
    3. 当方は、あらかじめユーザーに通知することなく、本サービスまたはアプリの内容(仕様、ルール、デザイン、視聴覚表現、効果、パラメータ、その他一切の事項を含みます。)の全部または一部を変更することがあります。
    4. ユーザーは、本サービスを利用するために必要なデバイス、通信機器、オペレーションシステム、通信手段及び電力等を自らの費用と責任で用意するものとします。
    5. 当方が提供するアプリについて、アプリプラットフォームの状況、ルール、ガイドラインその他の事情により、アプリを提供できないこと、アプリのダウンロードができないこと、アプリの提供もしくはダウンロード条件が変更されること、またはアプリの利用ができないことがあります。この場合、当方はユーザーに対し、その損害について一切の責任を負わないものとします。
    6. 当方は、本サービスに関する業務の全部または一部を第三者に再委託することができるものとします。なお、この場合、当方は、再委託先の行為について本利用規約に基づく責任を負うものとします。
  6. 第6条 (サブスクリプションの停止)

    1. サブスクリプションの定期購入を停止した場合でも、サブスクリプションの有効期間中は引き続きサブスクリプション機能を利用できるものとします。
    2. サブスクリプションの定期購入を停止した場合でも、当方に重過失または故意がある場合を除き、ユーザーから受領済みのサブスクリプション代金を返金いたしません。
  7. 第7条 (禁止事項)

    ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定められた行為を行ってはならないものとします。

    1. 本サービスを第三者に譲渡、販売、使用許諾、貸与、頒布し、もしくは利用させる行為または第三者に対し担保提供する行為
    2. 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
    3. 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
    4. 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
    5. 当方または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権その他法令上または契約上の権利を侵害する行為
    6. 当方または本サービスを誹謗中傷または名誉を棄損する行為
    7. 当方に対して不当な要求をする行為または本サービスの運営に支障を生じさせる行為
    8. 本サービスもしくはアプリのサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用して本サービスもしくはアプリを不正に操作する行為、本サービスもしくはアプリの不具合を意図的に利用する行為、または本サービスもしくはアプリについて改変、翻訳、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルもしくは派生物の生成をする行為
    9. 本利用規約に違反する行為
    10. その他、当方が不適当と判断した行為
  8. 第8条 (個人情報の取扱い)

    1. 当方は、本サービスによりユーザーまたは第三者から個人情報を取得した場合、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他関連する法令及びガイドライン並びに当方の個人情報に関する規程等を遵守し、かかる個人情報を取り扱うものとします。
    2. ユーザーは、本サービスの利用により第三者の個人情報を取得した場合、個人情報保護法その他関連する法令及びガイドラインを遵守し、かかる個人情報を取り扱うものとします。
  9. 第9条 (データの利用)

    当方は、ユーザーが本サービス及びアプリを利用することによって得られた一切のデータを無償で利用できるものとします。ただし、かかるデータに個人情報が含まれる場合、当方は前条の規定に従ってかかるデータを取り扱うものとします。

  10. 第10条 (ユーザーの責任)

    1. ユーザーは、自らの責任において本サービス及びアプリを利用するものとし、本サービス及びアプリの利用による一切の行為及びその結果について、すべての責任を負うものとします。
    2. 当方は、ユーザーが本利用規約に違反して本サービスを利用していると認めた場合、当方が必要かつ適切と判断する措置を講じます。ただし、当方は、かかる違反を防止または是正する義務を負いません。
  11. 第11条 (当方の責任)

    1. 当方は、本サービス及びアプリについて、事実上または法律上の不備(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておらず、契約不適合責任を負わないものとします。ただし、当方は、本サービス及びアプリについて不備が発見された場合、速やかにこれを改善するよう努めるものとします。
    2. 当方は、本サービスまたはアプリに関連してユーザーに損害が生じた場合でも、ユーザーの付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害について、それらの予見または予見可能性の有無にかかわらず一切の責任を負いません。ただし、本契約が消費者契約法に定める消費者契約であり、かつ、当方の故意または重過失があって当方が予見しまたは予見し得た損害については、この限りではありません。
    3. 本サービス及びアプリの利用に関し、当方がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合、当方は、当方の債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害額を上限として賠償責任を負うものとします。ただし、本契約が消費者契約法に定める消費者契約であり、かつ、当方の故意または重過失がある場合は、この限りではありません。
    4. 本利用規約において、当方が一切の責任を負わないと規定されている場合であっても、本契約が消費者契約法に定める消費者契約であるときは、当方は、当方に過失がある場合には前項の規定に従って責任を負うものとします。
  12. 第12条 (本サービスの停止)

    1. 当方は、以下の各号の事由が発生した場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービス及びアプリの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。この場合、当方はユーザーに対し、可能な限り速やかに停止または中断したことを通知するものとします。
      1. 本サービスまたはアプリに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う必要がある場合
      2. コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキングまたはアプリプラットフォームの状況、ルールもしくはガイドラインその他の事情等により本サービスまたはアプリの提供ができなくなった場合
      3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、感染症の蔓延、天災地変などの不可抗力により本サービスまたはアプリの提供ができなくなった場合
      4. その他、当方が停止または中断を必要と判断した場合
    2. 前項の規定により本サービスまたはアプリの全部または一部の提供が停止または中断された場合であっても、当方はユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
  13. 第13条 (通知・連絡方法)

    1. 本サービスに関する当方からユーザーへの連絡は、アプリ内の適宜の場所への掲示、その他当方が適当と判断する方法により行います。
    2. 本サービスに関するユーザーから当方への連絡は、アプリ内の適宜の場所に設置する問い合わせフォームの送信または当方が指定する方法により行うものとします。
  14. 第14条 (契約の解除・終了)

    1. 当方は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、本サービス及びアプリの利用を一時的に停止し、または本契約を解除することができます。
      1. 本利用規約のいずれかの条項に違反した場合
      2. 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
      3. 自ら振出しまたは引受けた手形もしくは小切手が不渡りとなった場合
      4. 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行もしくは競売の申立てがあった場合または滞納処分を受けた場合
      5. 反社会的勢力等であることが判明した場合
      6. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
      7. 当方からの問合せその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
      8. 第3条第4項の規定に該当する場合
      9. その他前各号に準ずるような本契約を継続し難い重大な事由が生じた場合
    2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当方に対する一切の債務について期限の利益を失い、直ちに当方に対する全ての債務の支払いを行わなければなりません。
    3. 当方は、本条に基づき当方が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
  15. 第15条 (本サービスの終了)

    1. 当方は、当方の都合により本サービスを終了させることがあります。この場合、当方はユーザーに事前に通知するものとします。
    2. 前項の場合、当方はユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
  16. 第16条 (権利義務の譲渡)

    ユーザーは、当方の書面による事前の承諾なく、本利用規約上の地位または本利用規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

  17. 第17条 (分離可能性)

    本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

  18. 第18条 (準拠法・管轄裁判所)

    1. 本利用規約及び本契約の準拠法は日本法とします。
    2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当方の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。